Всем привет! Xin chào!
ホーチミン在住OLのMayuです🪆
さて、前回のブログではベトナム転職までに起こった出来事を書きました。
ぜひ以下の前編を読んでからお進みいただけると嬉しいです。
今回はベトナムでの転職活動で、内定をもらった後のお話しです。

ベトナムへ行くか、上海へ行くか
これ、ほんっまに吐きそうなぐらい悩みました。(笑)
時系列でまとめていきます。
5/27 内定通知書を受け取った日
11:00 彼のアパートを一緒に退去
12:00 スーツケースと共にホテルへ移動
15:00 ベトナムの日系大手企業から正式に内定が出る
18:00 泣きながら彼と最後の晩餐 (鰻)
5/28 彼の上海赴任出発日
07:30 ホテルをチェックアウト
08:00 バスで関空へ向かう
09:00 関空で最後のモーニング
10:00 泣きながらチェックインカウンターに並ぶ
11:00 泣きながら最後のお見送り
どんだけ泣くねんってね😂 (笑いながら泣いてました)
別れ際、彼には「やっぱりオファー断ろうと思う」と話しました。
転職活動を始めてまだ1か月、上海でも仕事が見つかるかもしれないと信じたかったわけです。
キャリアと恋愛を天秤にかける
問題はこれからです。
彼と離れた後は無の状態でした。
なんとか頑張って決断しようとしましたが、一人ではなかなか決めきれません。
が、オファーを断ろうと思うと伝えた後、彼に言われた言葉がずっと忘れられませんでした。
「僕のことは置いといて、長い目で見て自分のやりたいことやキャリア、会社の将来性、給料や貯金、これがちゃんとプラスになる選択をしてね」
男性からしたら付き合って間もない女性に「ついてきて」なんて、なかなか言えないですよね。
無責任とも取れるかもしれませんが、我々もいい大人ですから、自分の選んだことは全て自己責任なわけです。
はっきりと自分の考えを伝えてくれて、私の選択を後押ししてくれた彼には今も感謝しています。

海外転職の意義を冷静に考える
そして、次にマインド整理のために相談したのは、主にロシア駐在時代の先輩です。
アウトプットしていきながら気持ちの整理をしつつ、第三者の冷静な意見を聞く時間がとても重要だと感じました。
海外駐在していた人が語る意見って、ほんまに刺さるし素直に納得させてくれます。
みなさまの視野の広さ、本当に救われました。ハートウォーミング🫶🏽
彼と離れて過ごす不安と寂しさ、上海についていきたい気持ち。
自分の希望する環境の内定を断る辛さ、新しい環境で頑張ってキャリアアップしたい気持ち。
3日経てば、こんなメンタルも安定してきます。
なぜ海外で働きたいのか?
海外で働く目的は何か?
その先自分がどうなりたいか?
これらを冷静に考えられたら、自分の大切にしたいマインドと選ぶべき道ははっきりしてきました。
※これに関しては、本当にいろんな方のお話しを聞き、彼と沢山会話をした上で答えを出しましたので、後日noteに纏めたいと思います。
ベトナム勤務を決意する
転職活動をされたことがある方はご存じかと思いますが、内定が出たら約5日前後で回答をしなければいけません。
回答期限は2024年5月31日 日本時間15:00でした。
正直なところ、前日にはベトナムへ行くことを決めていましたが、報告も兼ねてゆっくり彼と話そうと思っていたので、この日の朝、帰省中の彼に電話をしました。
「ベトナムに行こうと思う」
これに対して彼の返答は、
「やっぱりそうすると思ってたよ!」
でした。(笑)
付き合いはまだ短いけど、色々と見破られていたみたいですね!!!
一番の決め手は何かと言われると、私も彼と同じように、自分のキャリアや市場価値を高めるため、同じ方向を向いて頑張れる環境に身を置きたかったからです。
それを叶えられる環境が、距離ではなく今の会社だと総合的に判断しました。
- 業界未経験
- 職種ほぼ未経験
- ネームバリュー
- 給与
- 英語を使って働きたい
30歳を過ぎてから、未経験で大手、且つ給与アップが見込める企業を、東南アジアで見つけられるとは思っていませんでした。
しかも、英語を使う企業なら、英語を喋れる人しかそもそも採用したくないわけです。
こんなスキルの人間がこの歳でこんな良い条件で内定をもらえるなんて、ほぼ奇跡と思いました。
この内定を蹴る方が、彼と離れる選択より後悔すると思ったのです。
ベトナム赴任の準備にかかった時間
5月末にオファーを受け、先方の希望は7/1付の赴任でした。(笑)
流石にちょっと早すぎて無理です、と伝えましたね🤣
なぜなら、6月頭にモンゴルへ行く予定やったからです!!!

しかも私のパスポート、2025年の6月に切れる予定。。。
基本的にパスポートの期限が切れたら、ビザやレジデンスカードも全部切れますよね。
、、、更新するしかないですよね。
1年残ってるのに勿体無いことしました。が、これも仕方ないです。
パスポートを更新してからでないと、何の準備もできませんからね!!
モンゴルから帰ってパスポートを更新し、無犯罪証明書や在籍証明書など必要書類を取得し、7月末のフライトで飛びました。
実質1.5か月の準備期間。
かなりギリギリです!!!
モスクワ赴任の時と同じ書類もあれば、違う手続きのものもありました。
※ビザ関係は別でnoteに纏めることとします。
もうほんまにほんまに大変やったし、まじで飛べんかと思いました😂😂😂
ベトナム赴任後のビザ関連に伴う事件
しかも赴任後、とんでもない書類ミス(というと若干違うのですが)が発覚し、国外追放される羽目に😂
ちょっと盛りましたが、今となっては笑い話です。
とはいえ、未だにワークパーミットとレジデンスカードは取れていません。
今取得に向けて動いており、来月ぐらいには取れる予定です。
ある程度の事件はロシアでも経験してるし、死にさえしなければ何とかなると思って生きてます。
これは人生において大事だと思ってるのですが、海外生活をする上でイレギュラーは必ず起こります。
嘘やろって思うことが普通〜〜〜に起こります。
これに対して、イライラしたり焦ったりしても何の解決にもならないですよね。
冷静に対処方法を考えるしかないんです。
起こったことはしゃあない、ほなこうしよか〜っと、考えられる人が海外生活には向いてると思います。
柔軟性と適応力、ほんま大事やと思います!!!
この事件に関しては長くなりそうなので、noteにまた書きますね。
既にネタがいっぱい!ラッキー!
毎日こんな感じです。
ベトナムグルメもまた更新しますね🙋🏽♀️

ではまた〜
Mayu Irina🇷🇺🇻🇳
海外へ挑戦したい方向けに、海外転職相談サービスを始めました。
こちらからご飯いただけると嬉しいです😊