Всем привет! Xin chào!
ホーチミン在住OLのMayuです🪆
10月4日〜6日の2泊3日でタイのバンコクへ行ってきたのですが、、、
ワークパーミット関連で国外追放されたので、ロシア人の友達に会いにバンコクは逃げてきました。
国外追放は若干盛った!が、間違いでもない!!
理由はまた書きます!!!😂
今回はTrip.comで予約しました。
ポイントが貯まりやすく、カードのポイントも同時に溜まるのでおすすめです👌🏽
そしてディレイ(遅延)や、ゲートチェンジなども都度通知が来るので、使いやすいですよ👌🏽

バンコク・スワンナプーム空港で両替
朝6時に家を出て、10:25にはバンコクのスワンナプーム空港に到着。
タイとベトナムは時差がなく、フライト時間は1時間半でした!!
ハノイに行くより近い。。。

さて、到着してまずは両替に行きました。
メトロ近くに両替所が3つほど並んでるのですが、ここは空港の中でも一番レートが良いみたいです。
今回はSuper Richにしましたが、ロシア人の友達もSuper Richが安くておすすめとのこと!
さて、日本在住の方には何の参考にもならず申し訳ないのですが、、、
日本円を持っていないのでベトナムドンからタイバーツへ両替です!!!
あまり両替するのは好きじゃないので泣けなしの200,000 VND を替えたら、256 THBでした。
なんか、、、何となく、、、損した気になる。VNDのからくり。(桁多すぎ)
Rosniyom Baan Kampu Asoke (アソーク)
空港鉄道で移動して、Makkasan駅で降車。
Asoke駅と近く、少し南下するとおしゃれなカフェが並ぶ建物を発見。
お腹が空いてたのとベジタリアンのメニューもあったのでRosniyom Baan Kampu Asokeというカフェレストランへお邪魔しました。

お昼時やったので、結構混んでました!
おしゃれな内装でカフェメニューも充実してましたよ〜🤗
このごにょごにょの字がまたかわいらしい😂

悩んだ結果、ベジタリアンメニューにあったトムヤムクンにしました。
176 THB、約800円!!なかなかの物価〜😂
ホーチミンのおしゃれなカフェと一緒ですわ😂
けど量は多いし美味しかったので満足です😋
辛いの苦手な人にはきついかも!流石タイ!
私は全然辛いの大丈夫なので、言うまでもなく完食です🙏🏽
📍Mapはこちら↓
Roastphile Coffee Roaster (アソーク)
Emsphereの方面へ行きたかったので、さらに徒歩で南下。
オフィスビルの1Fに静かそうなカフェがあったので、お邪魔しました!!

けど、Wi-Fiなしのクレジット不可😂しゃあない😂
ちゃっかり甘いものも頼んじゃいました〜
ケーキが85 THB(約380円)、カプチーノが60 THB(約270円)。

写真では分かりづらいんですが、量は結構しっかりめなのでコスパ🙆🏽♀️
ただ、両替した200,000 VNDの殆どが飛んでることに気付く😀
カフェでは国慶節で帰省中の彼と電話して、ブログ立ち上げの作業に没頭しました!
📍Mapはこちら↓
ロシア人の友達と3年ぶりの再会!!
サンクトペテルブルク駐在時代に出会ったロシア人の友達が、現在バンコクに避難しているので、3日間お世話になりました。
仕事終わりの17時頃、EmQuartierで待ち合わせ!!!
GUCCIのポップアップがあったので、茶化してきました。

久々に会えてほんまに嬉しかった〜😭😭😭
この地球上に生きてくれてるだけで嬉しい。ほんまにそう思う。
家も仕事もあって、楽しく不自由なく生活できてることが本当にありがたい、と。
今こうして生活できること、当たり前やないことは頭では分かってると思います。
けど、それを実感することってあんまりないですよね、特に日本にいると。
私は家族や彼、友達とも離れてるから、こうして再会した時に元気な姿を見れるだけで、ただただ幸せな気分になります。
バンコクのショッピングモール
さて!近年、バンコクのショッピングモールが進化しすぎていると聞いたので、案内してもらいました。
EmQuartier

プロンポン駅直結の高級デパート、Emporiumの2号店。
ハイブランドやグルメマーケットもあり、お土産探しにも便利です。
上のフロアに行くと、バンコクのビル群も綺麗に見えました。

周りにスタバとカフェスペースがありました。
梅田なら絶対こんな立地のスタバ、24時間人でごった返してる😂
📍Mapはこちら↓
EmSphere

EmQuartierから5分ほど歩いて、EmSphereへやってきました。
2023年12月1日にオープンしたそうです。
どこ行ってもこんな感じで、全部おしゃれでした。
ただ、人によっては落ち着かん可能性大です。(笑)

プロンポンのスタバこんなに空いてる?ってぐらい空いてる😂
そんな中、1Fのとある店舗だけものすごい行列が!

タイの人気キャラクター、バターベアのショップでした。
クッキー、生ドーナツがおいしいらしく、手土産にも大人気とのこと!
今のところ、店舗はここだけのようです。
📍Mapはこちら↓
Honey House Hotel & Restaurant (プロンポン)
ディナーは友達が探してくれたレストランへ!
プロンポンとアソークの中間ぐらいにある、ホテルの中のレストランでした。
テラスと室内の席があり、結構広かったです。
我々はテラスでいただきました。

基本的なタイ料理は何でもありました!
というかメニュー多すぎてめっちゃ悩みました。。。
パッタイと野菜炒めをオーダーしましたが、野菜炒めは撮り忘れ!!

タイ料理には絶対出てくるこちらのクルアン・プルンも絶対忘れてはいけない存在ですね!
料理より先に出てきますよ😂

クルアン・プルンというのは、タイ語でそのまんま「調味料」の意味です。
4種揃って、やっとクルアン・プルンになります。
左上から右に、ナンプラー、グラニュー糖、粉唐辛子、唐辛子入り酢です。
汁物とかによく使うらしいのですが、観光客にとってうまい具合にブレンドするんは難しい😂
なので我々はノータッチ!そのままでも美味しかったです!!
📍Mapはこちら↓
バンコク三大寺院
ワット・ポー
ここから2日目です!
代表的な寝釈迦仏がある、ワット・ポーへ向かいました。
タクシーで行ったんですが、スクンビットが超渋滞!
ある程度予想はしてたしゆっくり行こうと思ってたからよかったけど、急ぐ方は絶対タクシーやめてください😂
さて、ここからワット・ポーのお話。
全長46メートル、バンコクの観光地で一番の見どころ!なのですが。。。
なんと、入場料が300 THB!!!約1,350円です。
何が吃驚って、去年まで200 THBやったし、数年前は100 THBでした。
100 THBなんて、昔のレートやと300円!
ちょっと目ん玉飛び出てしまいました。

今回は友達に会いに来たのが一番の目的だったことと、こういった観光地って詳しくない人からしたら、へぇ〜でか〜すご〜っていう感想だけで終わりませんか?
元旅行会社勤務の人間からすると、折角お金払って入るのにそれだけじゃ勿体なさすぎる!!
ガイドさんはライセンス持ってるし、国によっては政府公認。
歴史はもちろん、文化やその都市のおすすめグルメや穴場スポットも教えてくれる。
母国語で理解を深めることがほんまに大事やと思うんです。
なので、次回来た時に三大寺院の現地ツアーに参加しようと決めました。
ということで、今回はすみません!サッとまわります!
📍Mapはこちら↓
ワット・プラケオ (エメラルド寺院)
次にご紹介するのはタイ王室の守護寺院、ワット・プラケオ。
タイで最も重要なお寺です!!
王宮の一番北側にあり、王宮内の宮殿も一緒に見学することができます。
、、、すみません、王宮の近くは行ったけどここまで行けませんでした!!!
なので、写真はありません。
何度も言いますが、次回は三大寺院まとめて観光できるツアーに参加します。
バンコク近いし!また来ます!必ず!!
📍Mapはこちら↓
ワット・アルン
ランチで選んだミシュランの店からめっちゃきれいに見えたので、そちらの写真を。(笑)
ランチ後、すぐ近くの乗船場から船に乗り、5分ほどで川を渡ってすぐ到着!

ここは入れたらと思ったんですが、こちらも値上げしたばかりで現在200 THB。約900円。
コロナ前は50 THBでしたよ!😂😂😂
値上げと円安のダブルパンチで、日本円で生計を立てている人にとってはまあまあ痛い価格ですね。
ワット・プラケオも500 THBするらしいので、三大寺院だけで1000 THB!約4,500円。。。
さっと調べただけやけど、850 THBで日本語ガイドのツアーありました。
絶対ガイドツアーの方が良いやん!!!!!
なのでみなさん、ガイドツアーもしっかりお調べください。
今回はね、ロシア人の友達もいつまでバンコクにいられるか分からんから、彼女との時間を優先したかったんです。
折角休みも取ってくれてたし、彼女は既に全部入場したことあるから付き合わせるのもあれやし、一人で入るなら今度でいいやーって感じやったので。
観光はまた来たらいつでも行けるから!!
バンコク近いし!!! (2回目)
📍Mapはこちら↓
Supanniga Eating room
ランチは事前に調べていたこちらのお店にやってきました。

着いてから知ったんやけど、ミシュランの店でした🙏🏽
ね!ドアんとこ!見て!ミシュランマークまみれ!😂
11時頃に予約なしで飛び込みました。
1時間だけなら大丈夫ということで、ダーティリバービューの窓側の席に案内していただけることに!
(道頓堀の方がきれいやろな〜)

対岸にあるのがワット・アルン。
船の乗船場も目の前にあって、この後ここから船に乗ってワット・アルンへ移動しました。
この席、船から降りてくる人とかなり目が合います🤣
店内はほぼ予約席で埋まっていたので、行くなら予約必須!!
調べたら3店舗あって、ここの店舗は土日であれば10時から開いてます。
朝一なら予約なしで入れるかも!!
ちなみにこの日は土曜日でした。

インテリアも可愛かったです!
予約客はほぼ日本人やったので、途中から友達とはロシア語で会話。。。😂

蟹、ベジタリアン、サラダやグリルでメニューは分かれています。
一通りのタイ料理はあるし、ドリンクメニューも豊富でした。
カフェもアルコールも充実してるのと、夜は2Fがテラスになってて夜景も見えるし、めちゃくちゃ雰囲気良かったです!

さて、まずはエビとゆで卵と四角豆のサラダ。
240 THB、約1,080円。
四角豆がシャキシャキでめっちゃ美味しかったー!
四角豆はこの緑色の豆なんですが、日本やと沖縄や小笠原諸島で栽培されています。
ベトナムでもたまに見かけるから、南国で育ちやすいんかな!
辛くないので、タイ料理初心者でもいけるかと!

次はベジタリアンメニューから、ちょっと辛めのグリーンカレーとジャスミンライスをいただきました!
カレー260 THB(約1,170円)と、ジャスミンライスが25 THB(約110円)です。
辛いの苦手な方は事前に言えば、赤唐辛子は抜いてくれると思います。
私は辛いのが比較的得意なので、丁度良い辛さでした。
2人やとこれだけで十分お腹いっぱいになってしまったので、ランチはここまで!
📍Mapはこちら↓
サイアムスクエア〜centralwOrld
ボート移動を経て、サイアムスクエアへ!
バンコク随一のショッピング街で、毎日少なくとも40万人が行き来しているらしいです。
バンコクの原宿とも言われてるみたいですが、私があんまり原宿ワカラナイ🤷🏽♀️

土曜日ということもあり、かなりの人の多さでした!
でも梅田の人の多さと比べたら全然ましやな、、、と思います😂
📍Mapはこちら↓
その後は徒歩でcentralwOrldへ向かいます。
ロシア人の友達が日本語を教えているので、その生徒さん(ロシア人)と会います!!
日本語、、、純血関西人やからいつも頑張って標準語で話すけど、いつの間にかこっちがカタコトになってるという😂
日本語対話しながら、タイデザート名物のマンゴースティッキーライスをいただきます🙏🏽

マンゴー&もち米&ココナッツミルクで、どんな組み合わせ?ってなるかもやけど、、、
これがまた美味しいんですわ〜🤦🏽♀️
ベトナムも同じなんですが、マンゴーが熟れる手前ぐらいの固さやのに甘いんですよね。
ココナッツミルクも甘すぎず、もち米と合うんです〜🥹
好きすぎてベトナム帰ってきてからも食べました!
夜はベトナムにないスシロー(centralwOrld内)に行ったんですが、またまた写真は撮り忘れ😂
回転寿司を東南アジアで展開するって、かなり難しいと思います。
食品の品質管理や保存、マナーの面でも。
でもほぼ日本のスシローと同じクオリティで、価格も1.2〜1.5倍くらい。
ロシア人の友達も大好きでよく行くらしく、大満足でした🙏🏽
📍Mapはこちら↓
Toby’s at Noble Play
3日目の朝です!
フライトが昼やったので、モーニングへやってきました!
Nobleというアパート(コンドミニアム)にある、オーストラリアンレストランです。

外国人がめっちゃ多くて、店員さんも英語ペラペラ!
店内もおしゃれで、お察しの通りBillsを彷彿とさせる雰囲気です😂

まずオーダーしたのは、Complicated Avocado!!
ここ、ネーミングセンス高めです。
295 THBで約1,330円、価格もちょっと高め。
ポーチドエッグ、スウィートコーンサルサ、ハラペーニョ、フェタチーズなどが入ったアボカドペースト。
サルサとハラペーニョが入ってますが、全然辛くないです!!
こちらは友達とシェアしました〜🙏🏽

次はモーニングの定番、フレンチトースト!
を頼んだつもりやったんですが、えらい神秘的なものが運ばれてきました。
Fairy Flossってどんな繊維質のものが来るんやろと思ったら、ピンクの綿飴🤣
ブリオッシュの上にバナナ、ナッツ、キャラメルチョコレート、塩キャラメルアイスクリームが乗ってます。
これも二人でシェアしました!
甘いし一人で食べるのは無理です🤣
でもブリオッシュがサクサクで美味しかった〜😋
280 THB、約1,260円!
日本ならもっと高いやろけど、残念ながらここはバンコク🤣
📍Mapはこちら↓
この後も更に喋り倒し、近くのモールの中をぶらぶら。
日曜やのにめっちゃ空いてる!!!
梅田やったらありえへん〜🤣
帰りはタクシーを呼んで、そのままドンムアン空港へ向かいました。
チェックインを済ませてイミグレも無事通過!
ドンムアンのラウンジチェックへ向かいます。。。
The Coral Executive Lounge
プライオリティパスユーザーなので、今回はこちらへお邪魔しました!
The Coral Executive Loungeです。

ミールがかなり充実してました!!
ホーチミンよりいい!(笑)


ドリンクもかなり種類多めです。
ジュースバーの他、冷蔵庫にはコーラやファンタなどのソフトドリンク、カウンターに行けばコーヒーやカフェラテもオーダーできました!

ホットミールも同じく充実していて、肉を食べない私にとってもかなり助かりました!
豆腐のココナッツカレーやエビのグリル、ビリヤニなども肉以外の部分でいただきました🙏🏽

ホーチミンに帰ったら今日は何も食べない!と意を決してバンコクを後にしました。
あ〜楽しかった😭😭😭
ロシア人のお友達とのお話は、また後日語るとします。
本当に、彼女に会えて良かったです。
変わらず元気でいてくれて、私の方が元気もらえました。
今回はちょっと長くなりましたが、以上バンコク旅行記でした!
ではまた〜!
Mayu Irina🇷🇺🇻🇳